和歌山県の貸切バス手配はお任せ
和歌山県の貸切バス参考事例
和歌山県でバスデポをご利用いただいた実際の事例をご紹介します。
※金額はシーズンやご利用期間、出発地、距離、行程などによって変動します。
※高速代金など、当日運転手に直接お支払いいただく金額は含んでおりません。
実際に見積もりを取ってみたら「安かった!」というケースも多々ありますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご利用月 |
4月 |
ご利用目的 |
観光 |
行程 |
和歌山県岩出市 ~ 三重県 長嶋スパーランド |
乗車人数 |
15名 |
ご利用日数 |
2日 |
バスの種類・台数 |
中型バス(トイレ付) (1台) |
ご利用月 |
4月 |
ご利用目的 |
試合会場までの往復送迎 |
行程 |
紀伊宮原駅 ~ 大阪府 守口市民体育館 |
乗車人数 |
28名 |
ご利用日数 |
1日 |
バスの種類・台数 |
中型バス(1台) |
ご利用月 |
3月 |
ご利用目的 |
送迎 |
行程 |
和歌山市 ~ 大阪府 阪南市立総合体育館 |
乗車人数 |
35名 |
ご利用日数 |
1日 |
バスの種類・台数 |
中型バス(1台) |
|
ご利用月 |
2月 |
ご利用目的 |
婚礼 |
行程 |
和歌山市内 ~ ホテルグリーンプラザ大阪 |
乗車人数 |
15名 |
ご利用日数 |
1日 |
バスの種類・台数 |
マイクロバス(1台) |
個人様 |
ご利用月 |
5月 |
ご利用目的 |
送迎(往復) |
行程 |
岡崎駅~京都駅~紀三井寺駅 |
乗車人数 |
15名 |
バスの種類・台数 |
小型バス(~24人乗)(1台) |
法人様 |
ご利用月 |
4月 |
ご利用目的 |
送迎(往復) |
行程 |
研修会(工事中の建設工事現場の見学)行先は上記の工業団地内数か所 |
乗車人数 |
15名 |
バスの種類・台数 |
小型バス(~24人乗)(1台) |
個人様 |
ご利用月 |
5月 |
ご利用目的 |
観光・レジャー・旅行 |
行程 |
堺市堺区翁橋町~和歌山県白浜~【宿泊】アドベンチャーワールド~堺市堺区翁橋町 |
乗車人数 |
12名 |
バスの種類・台数 |
マイクロバス(~28人乗)(1台) |
個人様 |
ご利用月 |
2月 |
ご利用目的 |
観光・レジャー・旅行 |
行程 |
1日目 9:00京都駅集合 9:15バス出発(途中休憩はさむ) 12:00和歌山マリーナシティ到着(ポルトヨーロッパの入園券を配る・1300円) 14:30和歌山マリーナシティ出発 16:00ホテル千畳到着(6090円) 17:30夕食(ここから自由行動) 22:00宴会スタート 2日目 8:30朝食 9:30ホテル千畳出発 9:45白浜海中展望台到着(800円) 10:30白浜海中展望台出発 12:00和歌山城到着(昼食) 13:00和歌山城出発 13:30いちご狩り(貴志川観光いちご狩り園・1500円) 15:00貴志川観光いちご狩り園出発 16:00りんくうアウトレット到着 17:30アウトレット出発 19:00京都駅到着・解散 |
乗車人数 |
27名 |
バスの種類・台数 |
中型バス(~28人乗)(1台) |
|
ご利用月 |
8月 |
ご利用目的 |
送迎(往復) |
行程 |
8時 大阪難波駅発 10時片男波海水浴場到着 15時片男波海水浴場発 15時15分紀三井寺温泉着 16時30分紀三井寺温泉発 19時大阪難波駅着 |
乗車人数 |
20名 |
バスの種類・台数 |
小型サロンバス(~24人乗)(1台) |
和歌山県の取引バス会社
すさみ交通(有) |
(有)谷口自動車 |
明光バス(株) |
ユタカ交通(株) |
中紀バス(株) |
明光タクシー(株) |
(有)紀州ウェルズサービス |
中紀河南タクシー(株) |
有田交通(株) |
熊野交通(株) |
(有)田辺観光バス |
有田鉄道(株) |
(有)山崎運送店 |
(有)日の丸観光バス |
龍神自動車(株) |
大十バス(株) |
末広タクシー(株) |
和歌山バス(株) |
和歌山県の観光地、レジャーに関する話題
川湯温泉
自分で手軽に温泉を掘り当て入浴ができる、全国的に珍しい温泉があるのが川湯温泉です。屋内で温泉を楽しみ、温泉街に行くこともできますが、せっかくならば天然の露天風呂を楽しみましょう。
その露天風呂というのが、大塔川の中ほどにある自然に出来た温泉「仙人温泉」です。夏も温泉は湧いていますが、冬になると広大なエリアを石で囲い、温泉として開放されます。ちょうど良い温度の温泉が自然にできるのは、川底から湧き出る73度の源泉と大塔川の澄んだ水が混ざり合っているからなんですよ。
アドベンチャーワールド
南紀を代表する体験型テーマパーク。敷地面積は約100万平方mと広大。世界各地の動物が自然な姿で暮らすサファリワールドでは、バスやジープでライオン・トラといった猛獣やシマウマなどの草食動物を間近に見られる。エンジョイワールドには高さ65mの大観覧車をはじめ、様々なアトラクションがある。マリンワールドでは、アシカ・イルカのライブやラッコ・ペンギンなどの食事タイムを見学しよう。パンダランドでは日本で一番多い、7頭のパンダファミリーに会える。
三段壁洞窟
三段壁の展望台前に寺の本堂をイメージしたような三段壁洞窟入口の建物があります。そこから36m下の洞窟内部へ、エレベーターで一気に降り、洞窟へ。自然の海蝕洞窟で、赤茶色の洞窟内には1周約200mの通路があり、水の神様、神社仏閣の守護神ともいわれる牟婁大弁財天が祭られています。洞窟からは対岸に荒波が打ち上げる潮吹き岩なども一望できます。
和歌山県のご当地グルメ、お土産に関する話題
めはりずし
めはり寿司とは、握り飯を高菜の浅漬けの葉でくるんだ紀州・熊野地方の郷土料理です。一般的には酢醤油で食べますが、マヨネーズと醤油で食べることもあります。
元々は、熊野地方の山仕事や畑仕事の合間に短時間で食べるお弁当用として生まれました。
握り飯を高菜で包んだだけという、素朴な味わいながら、そのシンプルさが受けて地元の人のみならず、訪れた観光客にも人気があります。
なんこう梅
ぼってりと粒が大きく肉厚で果皮の薄いというのが南高梅の特徴で梅干用として最高級品種の青梅です。紀州南高梅を使用したはちみつ梅、かつお梅、しそ漬梅、こんぶ梅、塩漬け梅など様々な梅干しが販売されています。みなべ町の梅林は有名で開花期(毎年1月下旬~2月月下旬)には一般公開されたくさんの観梅客で賑わいます。
有田みかん
和歌山県の有田で温暖な気候の下栽培されるみかんです。最近では温州みかんに含まれているβ‐クリプトキサンチンがガン抑制に効果があると発表されたり、その他にも風邪ひき防止や抗アレルギー作用などで効果がある食べ物として注目されています。
関連記事
-
- 2020年12月11日
- 貸切バスで巡ろう和歌山観光!大自然を感じるスポット編
バスデポHOME へ戻る