貸切バスで巡ろう鳥取観光!鳥取といえばここ!ハズレなし観光スポット編
水木しげるの出身地として有名な鳥取には、妖怪ブロンズ像の建ち並ぶ水木しげるロードがあります。妖怪神社や妖怪倉庫、巨大壁画や水木しげる記念館も、貸切バスを使った観光スポットとして人気です。鳥取でしか手に入らない妖怪パンや目玉おやじの和菓子があり、魅力の詰まったお土産も満載です。貸切バスなら遠足や社員研修、部活の遠征や町内会の慰安旅行など、目的に応じたプランで対応できます。鳥取ならではの自然やレジャーを満喫し、貸切バスで心安らぐ旅をお楽しみ下さい。
貸切バスで巡ろう鳥取観光!鳥取といえばここ!ハズレなし観光スポット編
鳥取は日本で7番目に面積が小さく、人口は最も少ないと言われています。豪雪地帯が多く、これまで観光スポットもあまり目立っていませんでした。ところが「人口が少ない」「大都市のようなチェーン店が少ない」という事実を逆手にとった戦略で、大人気店に成長した「すなば珈琲」が生まれています。鳥取砂丘や浦富海岸はSNS映えスポットとして話題となり、さまざまな観光施設も整備されました。貸切バスは大山や観光農園、スキー場にも対応しているため、グループ旅行の移動手段としてご利用下さい。
穴場スポットとしては、荒金鉱山や不動院岩屋堂もおススメです。1955年に閉山された荒金鉱山は山陰海岸ジオパーク内にあり、日本最古の鉱山跡として坑内へも入れます。不動院岩屋堂は岩窟の中に造られた修験道寺院で、国の重要文化財に指定されています。どちらもアクセスの難しい場所に存在しますが、貸切バスを使えば問題ありません。特に不動院岩屋堂には弘法大使が彫刻した不動明王坐像が安置されており、シルバー世代を中心に注目を集めています。
※不動院岩屋堂
ミネラルウォーター製造工場や航空自衛隊基地の見学、法勝焼やランプスタンド胴張り体験など、鳥取には旅を楽しめるアクティビティがたくさんあります。鳥取カレーや豆腐ちくわ、かに汁や大栄すいかもあり、貸切バスを利用したグルメ巡りは郷土の味を見直すきっかけになるかもしれません。
おススメ観光スポットとモデルプラン
モデルプラン:日帰りで楽しむ米子グルメと皆生温泉
モデルプラン:日帰りで楽しむ米子グルメと皆生温泉 |
---|
集合 ⇒ 蔵元稲田本店 ⇒ 皆生温泉 ⇒ お菓子の壽城 ⇒ 解散 |
蔵元稲田本店
江戸時代から続く稲田本店では、酒蔵見学ができます。日本酒・焼酎・リキュールを醸造しており、工場内は柔らかな香りに包まれています。見学コースには稲田本店の歴史や醸造工程が展示され、「稲田姫」や「トップ氷雷」の試飲も可能です。
(2020年11月現在は試飲中止:再開時期はサイト上で発表)
◆駐車料金:無料
◆入場料:無料
◆見学料:無料
皆生温泉
皆生温泉は「山陰の熱海」とも呼ばれ、ナトリウムやカルシウムの含有量が多く、関節リウマチや糖尿病に適応すると言われています。日本海に面した海辺に旅館が建ち並び、国内トライアスロンの発祥地としても有名です。11月~3月は松葉ガニを楽しめ、露天風呂からは大山や日本海の白波も眺められるでしょう。
◆駐車料金:無料(施設による)
◆日帰り入浴:3,000円~5,000円(昼食付)
◆潮風の足湯(皆生海浜公園内):無料/タオルの貸し出しあり
◆5,000円会席のメニュー例(施設による)
・梨ワイン
・胡麻豆腐
・あごつみれ鍋
・茶碗蒸し
・ローストビーフ
・鶏つみれ鍋
・旬の魚盛り合わせ
・海鮮石焼き
・留椀
・水菓子
お菓子の壽城
お菓子の壽城は、米子城をモチーフに造られました。鳥取を代表する銘菓が出店しており、お菓子の製造工程をガラス越しに見学できます。だし醤油やあごかつ天、とち餅や抹茶フォンデュなど人気のお土産を買うことも可能です。2Fのすなば珈琲ワールドではコーヒーやパンケーキ、カレーや海鮮丼の軽食を味わえるでしょう。3Fの展望天守閣からは360度のパノラマを眺められる他、大山や弓ヶ浜半島まで見渡せます。
◆駐車料金:無料
◆入場料:無料
◆見学料:無料
◆時間に余裕がある場合
・米子水鳥公園
・米子鬼太郎空港
・大山トム・ソーヤ牧場
・大漁いちばなかうら
大漁いちばなかうらは境港市に位置しますが、お菓子の壽城からは約35分。大型バス40台収容の駐車場があり、松葉ガニや鮮魚、一夜干しや地酒も販売されています。購入した海産物をその場で焼くコーナーやお食事処があり、鳥取の海の幸を余すところなく味わえるでしょう。おさかなチップスの実演販売もあり、「骨をうまく取り出せない」という魚が苦手な人でも、素材の味と栄養を手軽に取り入れられます。
◆団体向けメニュー例
・刺身御膳2,000円
・かにトロ膳1,300~2,200円
・大漁寿司1,500~3,000円
・季節限定かに尽くし5,000円
・かに・甘エビ・あじ食べ放題4,500円
例)米子グルメと皆生温泉:大人20人で観光
◆蔵元稲田本店/お菓子の壽城:駐車料金/入場/見学料は無料
◆皆生温泉:3,000円~5,000円(1人)20人分=60,000円~100,000円
上記金額に貸切バス料金を追加し、20人で割ります。お土産代は個人負担。
貸切バスの駐車場
蔵元稲田本店
敷地内に2台の駐車スペースあり
満車の場合
問い合わせ
東横INN米子駅前(1台)
0859-36-1045(駐車のみでも可能か要確認)
どらやきドラマチックパーク米子
0859-22-8802(東山公園管理センター)
お客様を降ろし駐車場で待機→観光が終わったら迎えに行きます。
蔵元稲田本店には2台しか駐車スペースがないため、
予約時に満車であれば他に駐車場の確保が必要です。
皆生温泉
入浴施設の施設内へ駐車
お菓子の壽城
敷地内に50台の駐車スペースあり
米子グルメと皆生温泉の予約方法
蔵元稲田本店
◆駐車場=見学の予約時に連絡
◆見学=要予約/受け入れ人数20名まで(2020年11月現在/変動あり)
①見学予約カレンダーもしくは電話で3日前までに申し込み(平日9:00~16:30受付)
②確認後、折り返しの連絡で予約完了
問い合わせ/℡:0859-29-1108 FAX:0859-29-1112 mail:info@inata.co.jp
<注意事項>
当日は納豆の食事を控えて下さい。納豆菌は、米麹を造る菌や酵母を抑制させます。衣類に付着した菌が、お酒の味や品質を低下させる可能性を否定できないためご協力下さい。
皆生温泉
◆駐車場=予約不要(施設による)
◆日帰り入浴=電話/FAX/オンラインで要問合せ
【参考】皆生温泉旅館組合 米子市観光協会
*日帰り入浴は、昼食の付いていないプランもあります。
団体は入浴+昼食がセットになっていますが、
昼食のみ個別注文の施設は予約時に確認して下さい。
*宿泊客優先の施設もあるため、人数が多い場合は問い合わせましょう。
お菓子の壽城
◆駐車場=予約不要
◆入場/見学=予約不要(製造工程の見学は館内のワンコーナー)
キャンセル料について
蔵元稲田本店
要予約 キャンセルについては予約時にご確認下さい。
皆生温泉
(施設による)
・昼食なし:キャンセル料なし
・昼食付き:キャンセル料あり(内容による)
キャンセル料 | |
---|---|
前日 | 50~80% |
当日/連絡なし | 80~100% |
*会席料理は、キャンセル料発生の可能性もあります。
カジュアルな入浴施設のランチや個別注文の場合、
キャンセルについては予約時にご確認下さい。
お菓子の壽城:予約不要
鳥取の自然巡りに貸切バスを使いたい理由
鳥取は大きく分けて米子が中心の西部、倉吉を主軸とする中部、県庁所在地鳥取の東部エリアに分けられます。県内には路線バスや循環バス、JRや私鉄の交通網も敷かれていますが、場所によって時間の関係で乗り入れのないエリアも珍しくありません。都会では眺められない豊かな自然に恵まれているからこそ、それを保護するために利便性の向上を控えるケースもあるでしょう。
貸切バスならアクセスの心配もなく、団体旅行のプランに合わせられます。登山やマリンスポーツ、天体観測や花火見物にもご利用いただけるので、ご希望のプランをご相談下さい。
◆米子グルメと皆生温泉は1人3,000円~(別途貸切バス料金が必要)
◆駐車料金は無料(施設による)
◆蔵元稲田本店とお菓子の壽城は見学無料
◆施設利用料が無料の場合、昼食やお土産代に予算を割ける
カテゴリー
-
GoToトラベル貸切バス 三重貸切バス 京都貸切バス 佐賀貸切バス 兵庫貸切バス 千葉貸切バス 和歌山貸切バス 埼玉貸切バス 大分貸切バス 大阪貸切バス 奈良貸切バス 宮城貸切バス 富山貸切バス 山口貸切バス 山形貸切バス 山梨貸切バス 岐阜貸切バス 岡山貸切バス 岩手貸切バス 島根貸切バス 徳島貸切バス 愛媛貸切バス 愛知貸切バス 新潟貸切バス 東京貸切バス 栃木貸切バス 滋賀貸切バス 熊本貸切バス 石川貸切バス 神奈川貸切バス 福井貸切バス 福岡貸切バス 福島貸切バス 秋田貸切バス 群馬貸切バス 茨城貸切バス 長崎貸切バス 長野貸切バス 青森貸切バス 静岡貸切バス 香川貸切バス 高知貸切バス 鳥取