貸切バスで巡ろう佐賀観光!佐賀で大自然を満喫しよう編
※武雄温泉大衆浴場の楼門
佐賀には嬉野温泉や武雄温泉、肥前夢街道や佐賀県立美術館など、貸切バスで巡れるスポットが満載です。須古寿司や神崎そうめん、シシリアンライスや北方ちゃんぽんがあり、グルメプランも楽しめます。佐賀だからこその歴史や文化、自然やレジャー施設を周って、貸切バスの旅を満喫して下さい。有明海や黒髪山など、佐賀ならではのスポットへ足を運び、貸切バスで快適な時間を過ごしましょう。
貸切バスで巡ろう佐賀観光!佐賀で大自然を満喫しよう編
マリンパーク呼子は七ツ釜への洞窟遊覧で知られますが、鷹島に周航する海底遊覧船もあります。「ジーラ」と呼ばれる半潜水型海中展望船を使い、海面下1.2mに生息する海洋生物を観察できます。15人ほどの団体旅行であれば、七ツ釜観光に漁船を利用できるかもしれません。地元屋形石漁協青年部運営の遊覧船「幸丸」は、4月下旬~10月下旬の間で予約可能です。
佐賀県北西部に位置する唐津市は、波戸岬や樫原湿原など美しい景勝地があり、ざる豆腐や松浦漬も人気です。呼子の朝市ではアカモクやウニ、牡蠣やアラカブが並べられる他、目の前でイカプレスせんべいを焼いてもらえます。イカの一夜干し体験が可能で、イカの扱い方を学び、開き終わったら、お店で干した一夜干しを宅配で届けてもらえます(持ち帰りも可)。呼子みなとプラザにはバーベキュー施設もあり、牡蠣やサザエを炭火であぶって味わえます。
佐賀市~唐津市中心部までは、国道323号経由で約54km。伊万里市からは、県道38号と国道202号経由で約35kmです。貸切バスを使えば日帰旅行も充分に楽しめるので、町内会や社員研修など用途に合わせてご利用下さい。佐賀県内は、JRと路線バスが主な公共交通機関となります。団体旅行では乗り継ぎや移動の負担が生まれるため、利便性の高い貸切バスを使いましょう。
おススメ観光スポットとモデルプラン
モデルプラン:唐津自然巡りコース |
---|
集合 ⇒ 七ツ釜 ⇒ 環境芸術の森 ⇒ 虹の松原 ⇒ 解散 |
七ツ釜
七ツ釜は国の天然記念物に指定されています。波に浸食された7つの洞窟が並列した景勝地で、遊覧船からその迫力を眺められます。柱状節理の岩肌とコバルトブルーやエメラルドグリーンに映る海は、自然から生み出された感動の景色です。波が高く危険を伴う場合、船の運航はありません。その際は玄海国定公園の遊歩道から鑑賞できるので、展望台へ足を運んで下さい。
◆駐車料金:無料(1時間/臨港駐車場)
◆マリンパーク呼子:遊覧船「イカ丸」乗船料
1人あたり | ~9人 | 10人以上 |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 1,800円 | 1,620円 |
小人(小学生) | 900円 | 810円 |
*幼児:大人1人につき1人無料
*海上不良時は欠航
*必要な人は酔い止めを用意して下さい。
◆時間に余裕のある場合
・加藤嘉明陣跡
・弁天遊歩道
・弁天島の呼子岩脈群
・鯨組主中尾家屋敷
弁天遊歩道は呼子大橋の下に位置し、弁天島へ続いています。全長220mの遊歩道で、玄界灘の波が目の前に見えます。遊歩道から海岸へ下りて、お地蔵さんに手を合わせることも可能です。干潮時は弁天島と陸続きになります。
環境芸術の森
環境芸術の森は私有林です。甘酒やコーヒーを味わえる風山山荘(春と秋に運営)や木橋、池や自然のトンネルがあり、季節の彩りを楽しめます。東京ドーム約2.7個分の広さを誇る森にはモミジやカエデ、イチョウが植えられています。耳を澄ませば小川のせせらぎや鳥の声も響き、ゆったりした時間を過ごせます。駐車場の途中に農産物直売所が設けられ、新鮮な地元野菜が販売されている日もあります。(不定期)
◆駐車料金:無料
◆入場料
1人あたり | ~19人 | 20人~ |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 700円 | 600円 |
小人(小学生) | 300円 | なし |
◆時間に余裕のある場合
・見帰りの滝
・厳木ダム展 望所
見帰りの滝は「日本の滝100選」にも選ばれています。6月上旬にはアジサイ祭りも開催され、アジサイと滝の素晴らしい景観を眺められます。滝周辺に遊歩道が整備され、写真映えするスポットとして注目されています。
虹の松原
虹の松原は唐津湾沿岸に位置します。「日本三大松原」と呼ばれ、幅約500 m長さ約4.5 kmに渡りクロマツの林が続いています。面積は約216 ha 海水浴場も隣接することから、夏は海水浴客の賑わいも見られます。海岸近くには真水の湧き出る井戸もあり、「七不思議の1つ」と言われています。松原内には県道347号が通り、降り注ぐ木漏れ日の中をドライブできます。*虹の松原に貸切バス専用の駐車場はありません。
◆駐車料金:無料(おさかな村大型車両駐車場)
◆入場料:無料
◆おさかな村お土産例
・シメサバ寿司800円
・スモークサーモン寿司800円
・イカしゅうまい8個入り1,150円
・イカさし塩辛650円
・酢わかめ540円
◆お食事処メニュー例
・イカ活造り御膳3,430円
・佐賀すき焼き膳2,360円
・おさかな村丼2,050円
・豚すき御膳1,860円
・イカ刺し御膳1,830円
例)唐津自然巡りコース:大人25人で観光
◆七ツ釜:1,620円(1人/乗船料)
◆環境芸術の森:600円(1人/入場料)
◆虹の松原:1,830円(イカ刺し御膳)
1人あたり1,620円+600円+1,830円=4,050円
上記金額に貸切バス料金が追加されます。
◆時間に余裕のある場合
・唐津城
・河村美術館
・旧高取邸
・旧唐津銀行辰野金吾記念館
唐津城は別名「舞鶴城」とも呼ばれ、1608年に築城されました。1871年廃藩置県で廃城になりましたが、1877年舞鶴公園として整備されています。そのあと模擬天守や櫓が再建され、肥後堀や石垣も復元されました。麓の舞鶴公園にエレベーターがあり、天守のある山頂まで登れます。
貸切バスの駐車場
七ツ釜
臨港駐車場に8台の駐車スペースあり
環境芸術の森
敷地内に10台の駐車スペースあり
虹の松原
おさかな村大型車両駐車場に10台以上のスペースあり
*普通車の駐車スペースと共用のため、駐車可能な台数に変動あり
*おさかな村へ立ち寄って下さい。
満車の場合
東城内駐車場(5台) 問い合わせ/℡:0955-72-5697(唐津城案内所)
旧唐津銀行辰野金吾記念館は、県指定の重要文化財です。モダンな赤レンガや白御影石、デザイン性の高い外観は「辰野様式」と呼ばれています。辰野様式は日本初の建築家:辰野金吾氏が監修し、弟子の田中実氏により設計されました。唐津の街に西洋文化の香りが残され、明治の雰囲気を感じられます。
唐津自然巡りコースの予約方法
七ツ釜
◆駐車場=乗船予約時に連絡
◆遊覧船乗船=要予約(10人以上の団体)
マリンパーク呼子 問い合わせ/℡:0120-425-194/0955-82-3001 FAX:0955-82-5546
mail:marinepal-yobuko@etude.ocn.ne.jp
環境芸術の森
◆駐車場=予約不要
◆入場=予約不要
問い合わせ/℡:0955-63-2433(9:00~16:00)
虹の松原
◆駐車場/お食事処=要予約の表示はありませんが、お問い合わせ下さい。
◆入場=予約不要
おさかな村 問い合わせ/℡:0120-118-688(8:00~17:00)
キャンセル料について
七ツ釜
要予約 キャンセルについては予約時にご確認下さい。
環境芸術の森
予約不要
虹の松原
◆駐車場/お食事処:問い合わせで予約が必要であれば、
キャンセルについてもご確認下さい。
◆入場:予約不要
佐賀観光に貸切バスを使いたい理由
佐賀は唐津や伊万里中心の北部、佐賀市や嬉野を主軸とした南部エリアに分けられます。有田陶器市や佐賀インターナショナルバルーンフェスタなど、他では見られない取り組みがあり、イベントにも貸切バスを利用できます。大浦の棚田や宝当神社、筑後川昇開橋や大隅記念館など、貸切バスで佐賀観光をお楽しみください。
◆唐津自然巡りコース:1人4,050円~(別途貸切バス料金追加)
◆施設を利用すれば、駐車料金が無料になるスポットあり
カテゴリー
-
GoToトラベルコロナ対策中型バス大型バス貸切バス 三重貸切バス 京都貸切バス 佐賀貸切バス 兵庫貸切バス 千葉貸切バス 和歌山貸切バス 埼玉貸切バス 大分貸切バス 大阪貸切バス 奈良貸切バス 宮城貸切バス 宮崎貸切バス 富山貸切バス 山口貸切バス 山形貸切バス 山梨貸切バス 岐阜貸切バス 岡山貸切バス 岩手貸切バス 島根貸切バス 徳島貸切バス 愛媛貸切バス 愛知貸切バス 新潟貸切バス 東京貸切バス 栃木貸切バス 沖縄貸切バス 滋賀貸切バス 熊本貸切バス 石川貸切バス 神奈川貸切バス 福井貸切バス 福岡貸切バス 福島貸切バス 秋田貸切バス 群馬貸切バス 茨城貸切バス 長崎貸切バス 長野貸切バス 青森貸切バス 静岡貸切バス 香川貸切バス 高知貸切バス 鳥取貸切バス 鹿児島貸切バス料金