貸切バスで巡ろう秋田観光!冬におすすめ観光スポット・温泉宿編

なまはげ
日本で最も重要無形民俗文化財の多い秋田は、伝統文化や地元の風習を中心にぎわいがあります。四季折々の表情を見せる自然との共存で、美しい景色に心を奪われる瞬間もあるでしょう。そんな秋田の名所巡りには、貸切バスを利用して下さい。沿岸部と内陸部は特色が違い、温泉の泉質や効能も多岐に渡ります。名湯や秘湯は交通手段の限られた場所に多く、貸切バスで移動したほうが効率も良いでしょう。秋田だからこそのスポットを周遊し、心ゆくまで貸切バスの旅をご堪能下さい。

貸切バスで巡ろう秋田観光!冬におすすめ観光スポット・温泉宿編

秋田の雪景色
秋田は冬になると白銀の景色が広がります。特に田沢湖周辺は豪雪地帯とも呼ばれ、雪化粧を施した角館の武家屋敷は、味わい深い情緒を感じられるでしょう。かまくらで甘酒やお餅をいただく「横手雪まつり」。男鹿半島に伝わる「なまはげ」。樹氷を眺めながら滑る「阿仁スキー場」など、雪国ならではの秋田観光を楽しめます。

10種類以上の源泉を誇る乳頭温泉郷は、茅葺屋根に降り積もった雪と露天風呂の組み合わせが、風情ある光景を描きます。日常の雑踏から離れ、静かな山間の温泉で疲れを癒しましょう。ただ、秋田は利便性の高い場所ではありません。秋田駅から田沢湖駅までは新幹線で約60分。マイカーなら国道46号経由で秋田市から90分です。駅からは路線バスや宿の送迎バスもありますが、乗り継ぎなしの貸切バスで悠々自適に向かいましょう。日本の秘湯100選に選定された秋田の人気スポットで、岩魚の塩焼きや芋鍋など、囲炉裏を囲み季節の素材を味わって下さい。

「この日に飴を食べれば風邪を引かない」と伝えられる大館市のアメッコ市は、毎年2月に開催され、冬の風物詩として親しまれています。白ひげ大神や秋田犬のパレードもあり、秋田犬好きに大好評。貸切バスならお祭り見学やイベント参加にも対応できるため、見積もりを申し込む際にご相談下さい。

角館武家屋敷通りと乳頭温泉郷の料金

モデルプラン:冬の秋田をぎゅっと詰めた武家屋敷と温泉コース

1日目
集合 ⇒ 角館武家屋敷通り(各体験) ⇒ 乳頭温泉郷(1泊2食付き)
2日目
乳頭温泉郷 ⇒ 秋田駒ヶ岳の散策 ⇒ 解散

<角館武家屋敷通り>

角館武家屋敷通りは、江戸時代の武家屋敷や伝統工芸施設の建ち並ぶエリアです。江戸時代にタイムスリップしたような、どこか懐かしさのある町並みに心も和むでしょう。

歴史村「青柳家」
◆駐車料金:2,000円(大型バス)1,000円(マイクロバス)
◆入村用

1人あたり(団体20人以上)
大人 450円
高校生・中学生 250円
子供 150円

*障がい者手帳をお持ちの場合は無料
*邸内にお食事処とサロンあり

石黒家
◆駐車料金:2,000円(市営桜並木駐車場)
◆入館料

1人あたり(団体20人以上)
大人16歳以上 300円
小・中学生 150円

・旧石黒家(石黒家の分家)
・松本家(春~秋/イタヤ細工の実演)
・河原田家(書院造様式の表座敷)
・小田野家(中級武士の屋敷)
・岩橋家(「たそがれ清兵衛」の撮影場所)
・小野崎家(上級武士の屋敷)
・たてつ家(蔵内所蔵品無料公開)
・安藤醸造本店(井戸水の飲用可/指定文化財の蔵座敷見学)

◆角館樺細工伝承館(樺細工づくり体験)
駐車場は市営桜並木駐車場を利用ください。
体験料は5~30人まで(1人分:1700円)

例1)大人30人で見学した場合
青柳家2,000円+(450円×30人)=15,500円
石黒家2,000円+(300×30人)=11,000円
(15,500円+11,000円)÷30人=1人あたり1,587円(四捨五入)

<乳頭温泉郷>

乳頭温泉郷には7つの宿とお温があります。
◆駐車料金:各施設に要確認
◆入浴料 :「湯めぐり帖」1,800円を購入すれば、7つすべて入浴可

入場料 宿泊料(1人) 問い合わせ
鶴の湯 600円 12,500~25,000円 0187-46-2139
妙乃湯 800円 13,068~21,384円 0187-46-2740
黒湯温泉 600円 12,500~25,000円 0187-46-2214
蟹湯温泉 600円 9,870~14,190円 0187-46-2021
孫六温泉 520円 11,880円~ 0187-46-2224
大釜温泉 600円 11,150~13,790円 0187-46-2438
休暇村乳頭温泉郷 600円 9,300~16,660円 0187-46-2244

*鶴の湯は日帰り入浴不可
*宿泊料金は時期や部屋の仕様により変動

例2)大人30人で休暇村に宿泊した場合
1,800円+9,300円~16,660円=1人あたり11,100円~18,400円

貸切バスの駐車場

<角館武家屋敷通り>

施設内や近隣駐車場が満車の場合

時間 問い合わせ
旧角高グラウンド駐車場 7:00~19:00 0187-43-3352
(仙北市観光課)
田町駐車場 7:00~19:00

*「臨時駐車場」扱いのため要確認(閉鎖時期あり)
◆時間に余裕のある場合
・新潮社記念文学館
・平福記念美術館
・角館武家屋敷資料館

<乳頭温泉郷>

宿泊施設によっては、貸切バスの駐車スペースを確保できません。
休暇村乳頭温泉郷の野外駐車場と提携している宿もあるため、ご確認下さい。

◆休暇村乳頭温泉郷(℡:0187-46-2244 FAX:0187-46-2700 問い合わせフォーム
冬季の道路状況や気象条件により、公共交通機関が休業となるケースがあります。
貸切バスは影響を受けにくいですが、道路情報に注意しましょう。

◆周辺のお立ち寄りスポット(バス駐車場あり)

住所 問い合わせ
山のはちみつ屋
(団体予約可)
仙北市田沢湖生保内字石神163-3 0120-038-318
秋田駒ヶ岳 仙北市田沢湖生保内
秋田駒ヶ岳八合目駐車場へ駐車
0187-43-1111
(田沢湖観光情報センター

◆山のはちみつ屋
蜂蜜やジャム、健康食品の試食可能。プチ養蜂場の様子も近くで観察できます。

住所 特徴
ピザ工房 11:00~16:30 職人による石窯で焼き上げたピザ
カフェ&スイーツ 10:00~16:30 蜂蜜たっぷりのスイーツ

◆秋田駒ヶ岳:通行規制あり
駒ヶ岳登山口~秋田駒ヶ岳八合目駐車場まで(ホイルベース5m以上の大型車は通行不可)
詳しくは仙北市のサイトで要確認

角館武家屋敷通りと乳頭温泉郷の予約方法

<角館武家屋敷通り>

◆駐車場=予約不可
◆入場 =予約なし
◆歴史村「青柳家」鎧の着用体験(完全予約制)
鎧準備と着脱20分/自由撮影散策40分
℡ :0187-54-3257
Mail:info@samuraiworld.com

*最終受付15:45まで
*ノーマルサイズのみ
*1人:4,500円
*当日予約は対応不可の場合あり

◆たてつ家「着物レンタル」
アンティーク着物で散策(10:00~17:00)
着付け:たてつ家
予約 :0187-63-6751(きもの旅 しゃなり)

<乳頭温泉郷>

宿泊施設により予約方法も違います。
ほとんどは電話/FAX/予約フォームから可能ですが、
オンライン対応していない場合もあるので確認しましょう。

電話 FAX 泉質
鶴の湯 0187-46-2139 なし 含硫黄/ナトリウム
塩化物/炭酸水素塩泉
妙乃湯 0187-46-2740 0187-46-2207 酸性/カルシウム
マグネシウム/硫酸塩泉
黒湯温泉 0187-46-2214 0187-46-2280 単純硫化水素泉
酸性硫黄泉
蟹湯温泉 0187-46-2021 なし 単純硫黄温泉
孫六温泉 0187-46-2224 なし 単純泉/ラジウム鉱泉
大釜温泉 0187-46-2438 0187-46-2436 酸性(含鉄Ⅱ)
アルミニウム/酸性塩泉
休暇村乳頭温泉郷 0187-46-2244 0187-46-2700 ナトリウム/炭酸水素塩泉

宿泊施設の概要は、乳頭温泉郷組合のサイトでご確認下さい。

◆体験
・ブナの森ウォーキング
・星空観察
・足湯
・山の料理(きりたんぽ鍋・イワナの骨酒)
・テレビを設置しないお部屋
・混浴露天風呂
施設ごとにさまざまな体験ができます。

キャンセル対応

<角館武家屋敷通り>

◆駐車場及び入場=予約なしでキャンセル対応もなし
◆鎧の着用と着付け体験=要予約でもキャンセル対応の表示なし(要確認)

<乳頭温泉郷>

予約方法・プラン内容・時期により、宿泊施設の対応も変わります。
公式サイトに表示されていなければ、問い合わせの際にご確認下さい。

一例)
孫六温泉 当日及び無連絡 宿泊代金の100%(1人あたり)
休暇村乳頭温泉郷 サイト上からキャンセル手続き可能(取り消し料は要確認)

 

秋田の温泉巡りは貸切バスにおまかせ

角館武家屋敷通りは冬にライトアップされ、ロマンチックな装いとなります。雪が降り積もった乳頭温泉郷では、幻想的な世界を感じられるでしょう。秋田の冬は厳しい寒さのイメージですが、心温まるおもてなしと自然の美しさは何者にも代えられないご褒美です。貸切バスで巡れば、秋田の絶景を眺められます。

◆角館武家屋敷通りと乳頭温泉郷は1人12,687円~19,987円
 (宿泊施設による)
◆道路状況や駐車場は要確認
◆角館武家屋敷の見学は予約不要
◆宿泊施設によっては6ヶ月前から予約受付

派手な色彩に頼らない。流行りの演出だけに任せない。秋田だからこそ描ける冬の景色を貸切バスで楽しんで下さい。

【今すぐ無料見積り・予約はこちら】

関連記事