貸切バスで巡ろう大分観光!「温泉県」を満喫しよう編
大分は大分市が中心の中部、別府を軸とした東部、日田や九重中心の西部、中津や豊後高田の北部、九州最東端である佐伯の南部エリアに分けられます。大分にはたくさんの温泉が湧いているため、貸切バスを利用したお湯巡りプランも人気です。由布岳や高崎山自然動物園、両子寺や臼杵城跡など、貸切バスを使えばご希望のスポットを気軽に巡ることができます。大分ならではのグルメや文化を楽しみ、貸切バスの旅を満喫して下さい。
貸切バスで巡ろう大分観光!「温泉県」を満喫しよう編
大分は別府温泉郷で知られていますが、他にも素敵な温泉施設が点在しています。歓楽街のない自然に満ちあふれた由布院温泉、江戸の面影が残る日田温泉、山間に広がる天ケ瀬温泉、九重連山の麓に位置する長者原温泉、ホタルに出会える宝泉寺温泉など、疲れた心を癒す優しい温もりを感じられます。大分が「温泉県」と呼ばれるには理由があります。県内ほとんどの市区町村に温泉が湧き、源泉数は全国の約16%を持っています。湧出量も10.6%を占め、1位の座を譲っていません(出典:大分県公式サイト)。入浴以外の温泉を楽しめることも魅力で、その代表が別府地獄めぐりと言われています。
他にも九重夢大吊り橋や中津城、うみたまごや宇佐神宮があり、貸切バスならお好みのスポットへ訪れることができます。遠足に人気のアフリカンサファリや阿蘇ファームランドへは、団体旅行の移動負担もなく安全に目的地まで行けます。ビールや焼酎、ワイン工場の見学も貸切バスなら心配ありません。バスデポは運転手付きの貸切バス手配となるため、遠慮なく試飲にご参加下さい。
おススメ観光スポットとモデルプラン
モデルプラン:唐津自然巡りコース |
---|
集合 ⇒ 安心院葡萄酒工房 ⇒ 別府地獄めぐり(海/血の池/鬼山/かまど) ⇒ 解散 |
安心院葡萄酒工房
安心院は昼と夜の気温差があり、この気候を活かしてブドウの栽培を始めました。安心院葡萄酒工房ではワインの製造工程を見学し、石造りの貯蔵庫に足を伸ばせます。試飲も可能で、その日により異なるワインを楽しめます。ジャパンワインコンペティション金賞部門最高賞を受賞した「安心院スパークリングワイン」や新酒「ナイアガラ」もあり、さまざまなワインの飲み比べも人気です。駐車場に隣接したワイナリーレストランでは、地元大分の食材を使った洋食や和食を味わえます。
*工房内は人数制限あり(2020年11月現在)
◆駐車料金:無料
◆入園料/見学:無料
◆ワインメニュー例
・安心院スパークリングワインロゼ
・安心院ワインシャルドネリザーブ
・安心院ワイン樽熟成マスカット・ベーリーA
・安心院ワインフランシスコデアウェア
・安心院葡萄酒工房ザビエル
◆レストランメニュー例(すべてのメニューでご飯付/季節により内容も変わる)
・焼肉Aコース3,000円
(カルビ100g/ロース100g/ホルモン100g/焼き野菜/キムチ)
・宇佐御膳2,000円
(豊後牛/とり唐揚/どじょう天/小鉢/やせうま/香物/吸物)
・朝霧御膳1,800円
(天ぷら/とり唐揚/ポーク味噌焼/シーフード寒天/煮物/サラダ/香物/吸物)
・特上すっぽん定食3,500円
(すっぽん鍋/すっぽん唐揚げ/すっぽん茶碗蒸し/生たまご/小鉢/吸物/香物)
別府地獄めぐり
別府地獄めぐりとは、「海地獄/血の池地獄/鬼山地獄/かまど地獄/龍巻地獄/白池地獄/鬼石坊主地獄」の総称です。このうち「海地獄/血の池地獄/龍巻地獄/白池地獄」は国指定名勝に選ばれ、「海地獄/血の池地獄/鬼石坊主地獄/かまど地獄」には足湯も整備されています。
*こちらのプランでは「海地獄/血の池地獄/鬼山地獄/かまど地獄」を見学
「龍巻地獄/白池地獄/鬼石坊主地獄」にはバス駐車場がないためプランに含めていません。
海地獄
海地獄は、なんと言ってもコバルトブルーのお湯です。温泉成分や沈殿物、太陽の光によって青く映ると言われています。敷地内のカフェでは、地獄蒸し焼きプリンや海地獄名物のちゃんぽんも楽しめます。
◆お土産例
・地酒
・入浴剤
・海地獄オリジナルタオル
血の池地獄
血の池地獄には化学反応を起こした酸化鉄やマグネシウムが含まれ、赤い熱泥が噴出して堆積したことから池全体を赤くしています。敷地内にはお食事処もあり、地獄の極楽カレーや血の池バーガーセットなどを味わえます。血の池地獄には名物「血の池軟膏」があります。鉱泥と硫黄の力で慢性皮膚病を緩和させ、回復力を高めると言われています。
鬼山地獄
鬼山地獄には、クロコダイルやアリゲーターなど約80頭のワニが飼育されています。絶滅危惧種に指定されているガビアルの標本や、ワニの剥製も展示されています。
かまど地獄
かまど地獄は1丁目~6丁目まであり、それぞれ異なる色と温度を保っています。敷地内の売店には温泉ピータンや抹茶石垣まんじゅう、醤油プリンや赤鬼ソフトがあり、ここにしかない美味しさを味わえます。
◆駐車場:無料
◆足湯:無料
◆共通観覧券(龍巻地獄/白池地獄/鬼石坊主地獄も見学可)
1人あたり | ~29人 | 30人~ |
---|---|---|
高校生以上 | 2,000円 | 1,300円 |
小中学生 | 1,000円 | 650円 |
*幼稚園/保育園団体(1人):400円
*学校団体(1人):850円(高校生)600円(中学生)500円(小学生)
*障がい者手帳をお持ちの方は割引(詳しくはこちら)
*団体受付:海池地獄または血の池地獄のみ
例)安心院ワイナリーと別府地獄めぐり:大人20人で観光
◆安心院葡萄酒工房:2,000円(1人/宇佐御膳)
◆別府地獄めぐり:2,000円(1人/共通観覧券)
1人あたりの合計=4,000円
上記金額に貸切バス料金が追加されます。
貸切バスの駐車場
安心院葡萄酒工房
敷地内に5台以上の駐車スペースあり(レストランと共用)
*普通車の駐車スペースと共用のため、駐車可能な台数に変動あり
問い合わせ/℡:0978-34-2210(9:00~16:00) FAX:0978-34-2227
別府地獄めぐり
海地獄/血の池地獄/鬼山地獄/かまど地獄
敷地内にバスレーンあり
*普通車の駐車スペースと共用のため、駐車可能な台数に変動あり
(駐車可能な台数は日によって異なるため 空き状況をご確認下さい)
TEL | FAX | |
---|---|---|
海地獄 | 0977-66-0121 | 0977-66-0124 |
血の池地獄 | 0120-459-554 | 0977-66-1811 |
鬼山地獄 | 0977-67-1500 | なし |
かまど地獄 | 0977-66-0178 | 0977-67-3173 |
安心院ワイナリーと別府地獄めぐりの予約方法
安心院葡萄酒工房
◆駐車場=予約不要
◆入場/見学=要連絡(人数制限中につき)
◆レストラン=要予約(10人以上)
安心院葡萄酒工房 問い合わせ/℡:0978-34-2210
ワイナリーレストラン 問い合わせ/℡:0978-44-1236(8:30~17:00)
別府地獄めぐり
◆駐車場=各施設へ問い合わせる
◆見学=予約不要
不明な点は「別府地獄組合」へ
問い合わせ/℡:0977-66-1577(8:00~17:00)FAX:0977-66-7921
キャンセル料について
安心院葡萄酒工房
◆駐車場:予約不要
◆入場/見学:要連絡(キャンセル料は発生しません)
◆レストラン:要予約 キャンセルについては予約時にご確認下さい。
別府地獄めぐり
◆駐車場:キャンセルについては、問い合わせの際にご確認下さい。
◆見学:予約不要
大分観光に貸切バスを使いたい理由
大分は日田焼きそばやとり天、にら豚や吉野鶏めしなど、地元が誇る郷土料理が豊富です。小鹿田焼や別府竹工芸、姫だるまやつげ細工もあり、立ち寄りたいスポットも多いですよね。貸切バスなら自由にプランを組めるので、社員旅行や修学旅行など都合に合わせてご利用下さい。
◆安心院ワイナリーと別府地獄めぐり:1人4,000円~(別途貸切バス料金追加)
◆ほぼ駐車場無料(施設による)
カテゴリー
-
GoToトラベルコロナ対策中型バス大型バス貸切バス 三重貸切バス 京都貸切バス 佐賀貸切バス 兵庫貸切バス 千葉貸切バス 和歌山貸切バス 埼玉貸切バス 大分貸切バス 大阪貸切バス 奈良貸切バス 宮城貸切バス 宮崎貸切バス 富山貸切バス 山口貸切バス 山形貸切バス 山梨貸切バス 岐阜貸切バス 岡山貸切バス 岩手貸切バス 島根貸切バス 徳島貸切バス 愛媛貸切バス 愛知貸切バス 新潟貸切バス 東京貸切バス 栃木貸切バス 沖縄貸切バス 滋賀貸切バス 熊本貸切バス 石川貸切バス 神奈川貸切バス 福井貸切バス 福岡貸切バス 福島貸切バス 秋田貸切バス 群馬貸切バス 茨城貸切バス 長崎貸切バス 長野貸切バス 青森貸切バス 静岡貸切バス 香川貸切バス 高知貸切バス 鳥取貸切バス 鹿児島貸切バス料金