2015/01/21 [メルマガバックナンバー]
———————————————————————-
■■■■■ *’☆☆2015年 新年号☆☆’*
■■■■■ 話題の世界遺産のお菓子がリアルすぎる!
●● ●● バスデポメルマガVol.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あけましておめでとうございます!
バスデポです!
さて新年、普段行かない所ということで、母と六本木に行ってきました。
ここでいつも疑問なのですが、なぜなのでしょうか?
母、電車の乗換方法と現地の地図はいつも紙で持ってくるんですよね。
まぁ、もしかしたら、あれですね。
携帯がスマートフォンではないから、調べにくいのかもしれないですよね。
そんな理由で、まさに観光客らしく観光地図を持ち歩きながらの散策でした。
夕方、車の往来が激しい横断歩道を渡っていたところ、
母は急に立ち止まると、真剣な面持ちで手のひらをジッと見つめ始めました。
顔を上げた母の手には最新機種のスマートフォンが。
そして満面の笑みでイルミネーションで飾られた街路樹を指さすわけです。
「・・・」
、、、開いた口が塞がらないってこういうこというのかと思いましたね。
スマートフォンはあれだけ値段が高いだのなんだのと言っていた母が、最新機種とは。。
よく見ると、リボンのストラップなんてつけちゃってますよ。
本当に、今日1日の紙の地図での観光はなんだったのでしょうか。
私が固まっていると、話しかけてきました。
「写真、フェイスブックに投稿したいんだけど♪」
「えっ?」
どうやら、齢60才にしてフェイスブックも始めたようです。
「スマホ先週買ったばかりなのよ~教えてちょうだい♪♪」
と、点滅する青信号を横目にテンションを上げて話しかけてくるわけです。
えぇ、フェイスブックに写真を投稿する前にこのままだと轢かれます。
どうやら、離れて暮らしているうちに母は時代の流れにのり。
新しい機械と、インターネットでの遊び方を覚え、
信号のルールを忘れることにしたようです。
スマートフォンの写真の撮り方を教えるか、
点滅する青信号の次は車に轢かれる事実を思いだしてもらうか、
新年早々思い悩んだ正月休みでした。
そんな2015年新春の思い出は置いておいて、
新年一発目のメルマガのネタは、限定アイスのお話です。
では、今回のトピックの紹介です。
━**INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】最大30%OFF!バスデポからお年玉
【2】2月は混雑!13億人が動き出すまで残り・・・
【3】なぜ、冬こそアイスなのか?
【4】お客さまの声ご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
【1】今なら最大30%OFF!バスデポからお年玉
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
さて新年ですので、バスデポからお年玉だしちゃいました!
なんといっても、今年は羊年ですね。ご存知ですか?
羊は群れをなすので、羊年は「家族安泰」の年だと言われているんですよ。
つまり「平和」に暮らせる、そんな年なんです。
2015年2月15日までにご予約いただき、
今年5月末日までのご予約に関して、最大30%OFFいたします!
大切なことなので、もう一度言いますよ。
次の大型連休ゴールデンウィークも含めて、
5月30日までの結婚式、町内会、クラス会のためのご予約、ぜーんぶ最大30%OFFです!!
羊年の今年は、ご家族、親せき、お友達、クラスメイト、同僚も、
皆さまが笑顔の年になるよう、心よりお祈りしております。
※法令によって定められた金額の範囲内での割引額となります。
▼バスデポのお年玉▼
https://bus-depot.in/2015/01/08/2015newyear-campaign/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=150121
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
【2】2月は混雑!13億人が動き出すまで残り・・・
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
あと29日ですね。
というのも、2月18日~2月24日は、中国の旧正月「春節」。
つまり、中国国民大移動の時期なんですね。
はっきりいって、この時期の中国はスーパーすごいですよ。(スーパーって。。)
2ヶ月休みの学校が登場し、つまり約60日の休日!
社会人もかなりの期間休みます。
街では昼夜問わず祝いの爆竹です。それを、いっせいに13億人が行います。
と、いうわけで。スーパーなのです。そして、日本にも余波が。
この時期、海外からの旅行客が特に大阪・九州地方で増えます!
貸切バスの予約も例年いっぱいになるので、ご予約はお急ぎください。
▼急いで予約!▼
https://bus-depot.in/isogi/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=150121
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
【3】なぜ、冬こそアイスなのか?
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
さて、冬のマイブームですが『ガリガリ君』ですね。
え?あのガリガリ君?アイスの?と思った方。
その通り、あのガーリガーリー君♪ガーリガーリー君♪です。
さて、なぜ私が凍えながらもガリガリ君を食べているのか、
お分かりでしょうか?!(興味ないよ)
あ、そーいう冷めた目で見ないでくださいね。
そこには、ちゃんとした特別な理由があるんですから。
この時点で分かる人は、ガリガリファンに認定します、私が。(迷惑だよ)
どうでしょう?おわかりになったでしょうか?
つまり特別なアイスなんですね、その名も、
『ガリガリ君リッチ~いちご大福味~』2月までの限定です。
これが、けっこう美味しい。
とまらない美味しさがあるので、(ガリ神社のおみくじつきですよ!)
結局寒がりながら食べる羽目になるわけなのですが(おい!)
去年も出ていたので、人気だと思うんですよね。
同じように、毎年この時期はイチゴ狩りが人気です。
旬は12月後半から2月だから、今が一番おいしい時期ですね。
この時期のイチゴはハウス栽培なので、
寒くて風邪をひく心配もなく、子供の迷子の心配もないですね。
だいたい食べ放題なので、食べ過ぎて金額が・・・も、ないわけなんです。
ということで、いいことずくめです!
サイトにイチゴネタを掲載中ですよ。
3倍イチゴ狩りを楽しむ方法や人気スポットもあるので参考にしてくださいね。
▼旬のイチゴ食べ放題▼
https://bus-depot.in/tokusyu/strawberry/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=150121
ちなみにですが、ガリガリ君リッチの味もイチゴの味がします。
モチ風味アイスに、苺かき氷、粒あんという取り合わせ。こちらもどうぞ。
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
【4】 お客さまの声ご紹介
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
初めて利用しましたが、見積もりも早く会社への稟議もスムーズにいきました。ありがとうございます。
前日(今回は3連休を挟んだので4日前)に連絡をいただいたのですが出れず、
翌日の土曜日のお休みにお電話をいただくことになってしまいました。
(株式会社はせがわ様)
———————————————————————
初めてのお取引で少々心配しましたが、希望通りバスを手配して頂き満足してます。
行事も無事に事故もなく終了して安心しました。又、来年も宜しくお願いします。
(千代田会様)
———————————————————————
メールの返信も早く、電話でのやりとりもきちんと丁寧に答えて頂きました。
———————————————————————
今回初めて利用させていただきました。
見積もりを依頼してからの一連の対応がとてもスムーズでしたので、こちらもとても段取りしやすく助かりました。
また何かの折にはお願いしたいと思います。
———————————————————————
▼その他の声はこちらからご覧いただけます。▼
https://bus-depot.in/customer-voice/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=150121
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
**編集後記**
=*■=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=■*=
さて、皆さまは新年何をお願いしましたか?
私の今年の願掛けは知的な大人になることでした。
と、いうわけで。
昨年6月に世界遺産に登録されたばかりの『富岡製糸場』にいき、
絹産業をとても、とても勉強してきました!!
本当に、我ながら頑張ったと思いますよ。
まぁ、残念なのは、この頑張り、
披露の機会が思いつかないことなんですけどね。。。(誰か褒めて下さい)
まったく、小学生なら自由研究で表彰されるくらいの頑張りでしたよ。
それで。まぁ見学も終わったので、お土産を探していたのですが、
発見しちゃいました。。
怪しいやつ。その名も・・・
カイコチョコレート「かいこの王国」です。
絹産業にちなんだカイコ型のお菓子ですが、
その見た目が、そっくりなんです。
毛虫みたいな形のカイコが巨大化したお菓子・・・
桑の葉パウダー配合されるほどのこだわりぶりです。
勢いで買ってから気づきましたが、
コレをお土産にして大丈夫なんですかね。
とても絹産業のお土産らしいのですが、渡すのに勇気がいりますよね。
と、いうわけで、勇気が出ず未だに自宅に保管中です。(自分で食べるしかないかな)
食べた方、味を教えて下さい(笑)
▼世界遺産になったばかり!富岡製糸場▼
https://bus-depot.in/tokusyu/tomiokaseisizyou/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=150121
では、次回のメルマガもお楽しみに☆
———————————————————————
★★メルマガのご感想をお寄せ下さい★★
「面白かった」の一言でも結構です。
皆さんの声が『次回のメルマガ執筆も頑張ろう』ってパワーになります!
↓↓↓ぜひ、ご感想をお寄せ下さい。↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1cHOcAN_lgpy03lE9uQSh3gGlyXT-GxXy2z6cA9WvV8E/viewform?usp=send_form
———————————————————————
本メールは
バスデポに見積り依頼・お問い合わせをされた方、および
メルマガ購読をご希望された方に配信しております。
———————————————————————
┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏ バスデポ【Bus depot】
┏┏■ ~貸切バスを貴方に代わって厳選手配!~
┏ TEL:03-5765-6333
┃ FAX:03-5765-2224
┃ 営業時間:平日10:00~18:00
┃ https://bus-depot.in/
┃ 東京都港区南麻布2-10-13 OJハウス501
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━