貸切バスで巡ろう千葉観光!日帰り観光編
千葉は東京ディズニーランドやディズニーシーが有名ですが、貸切バスを利用すればさまざまなスポットを巡れます。ホワイト餃子やびわカレー、シジミ丼やなめろうなど、千葉でしか味わえないグルメも満載。貸切バスを使った日帰り旅行でソウルフードを食べ、お目当ての千葉土産も買えるでしょう。ロマンチックなベイエリアや国内最大級のショッピングモールも、貸切バスだからこそ希望のプランへ組み込めます。
貸切バスで巡ろう千葉観光!日帰り観光編
航空科学博物館や成田山新勝寺で知られる成田市には、世界の航空機を眺められる成田国際空港があります。空港内のレストランやカフェ、和雑貨やステーショナリーショップなどのお店巡りも楽しめるでしょう。千葉市~成田市へは、東関東自動車道を使えば約40分。高速道路を移動しない場合も、道の駅などお立ち寄りスポットで休憩しながらくつろげます。
日帰り旅行なら海ほたるもおススメです。木更津金田ICで料金を支払い、海ほたる料金所で証明券を受け取ります。帰りは木更津金田ICで証明券を渡せば、復路の通行料は発生しません。レストランやフードコート、ショッピングエリアや足湯もあり、展望デッキからは東京湾の眺めを独り占めできるでしょう。駐車場は無料なので、貸切バスを利用したお出かけにピッタリ。
「まるでスタジオジブリの世界」と絶賛される濃溝の滝へは、君津ICを下車し房総スカイラインから県道24号を鴨川方面に移動します。鉄道や路線バスがないため、貸切バスを活用して下さい。千葉には素晴らしい景色や撮影スポットもありますが、公共交通機関に頼れない場所もあります。貸切バスなら自然や歴史、文化やレジャー施設を問わず目的地へ移動が可能です。
おすすめ観光スポットとモデルプラン
モデルプラン:千葉ポートタワーと成田巡り
集合 ⇒ 航空科学博物館 ⇒ 成田山新勝寺 ⇒ 千葉ポートタワー ⇒ 解散 |
航空科学博物館
館内にはキャビン モックアップやボーイング747-400大型模型、航空機模型や成田空港のジオラマがあり、航空機ファンにもってこいの施設です。旅客機の音を体験できる部屋、離着陸中の航空機を眺められる展望展示室もあります。
◆駐車料金:無料
◆入館料
1人様あたり | ~19人 | 20人~ |
---|---|---|
大人 | 700円 | 560円 |
中高生 | 700円 | 560円 |
子供(4歳以上) | 200円 | 160円 |
*減免についてはこちら(公式サイトのPDFファイル)
◆DC-8シミュレーター:1,000円(1便)操縦席を含め14人搭乗可
◆展望レストランメニュー例
・機内食風ランチ(トマトソース)1,000円
・機内食風ランチ(デミグラスソース)1,000円
・機内食風ランチ(ペッパーチキンと生ハムサラダ付き)1,500円
◆映画上映/オープンハウス/折り紙飛行機教室:無料
成田山新勝寺
成田山新勝寺のご本尊は不動明王です。大日如来が成り代わった姿と言われ、人間の煩悩を砕き葛藤を取り払います。平安時代から続く護摩焚きはさまざまな願懸けが可能で、揺らめく炎に護摩木を入れて祈祷します。境内には大本堂や三重塔、出世稲荷や光明堂があり、散策だけでも荘厳な雰囲気を感じられるでしょう。
◆駐車料金:2,000円(海老屋ドライブイン/13台)
◆参拝料 :無料
◆写経体験:2,000円(般若心経)1,000円(御宝郷)筆は持ち帰り可
千葉ポートタワー
千葉ポートタワーは、125.15mの高さを誇る展望施設です。表面に熱線反射ガラス採用しているため、周囲の景色がビルに映し出されるでしょう。1Fポートショップには特産品店舗、2Fサンセットプロムナードは恋人の聖地、3Fの展望レストランと4Fのビュープロムナードで構成されています。展望フロアからは北に幕張メッセ、東にJR千葉駅、南に製鉄所の工場、西に東京湾が眺望可能で、10月と2月はダイヤモンド富士を眺められるかもしれません。
◆駐車料金:無料(千葉ポートパーク駐車場)
◆入館料
1人様あたり | ~29人 | 30人~ |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 420円 | 378円 |
小中学生 | 200円 | 180円 |
*小学生未満は無料
*千葉県内在住の65歳以上は無料(証明書提示)
*各種手帳の提示で無料
例)大人25人で観光した場合
◆航空科学博物館:14,000円(入館料25人名分)
◆成田山新勝寺 :無料(駐車料金)海老屋ドライブインで食事したと仮定
鴨しゃぶ62,500円(25人)
◆千葉ポートタワー:10,500円(入館料)
これらすべての合計=87,000円
1人あたりは87,000円÷25人=3,480円
貸切バスの駐車場
航空科学博物館
敷地内に10台の駐車スペースあり
成田山新勝寺
海老屋ドライブインは新勝寺まで80m。徒歩1分で行けます。
(食事をすれば駐車場料金は無料)
◆海老屋ドライブインのメニュー例
・国産うな重1尾3,800円 2/3尾2,900円
・鴨しゃぶ2,500円
・えび丼1,500円
<特製弁当>
・成田ばやし1,782円
・野菜弁当1,188円
・五目御飯弁当702円
満車の場合:大型バス駐車可
問い合わせ | |
---|---|
米屋観光センター | 0476-23-1131 |
成田市東和田駐車場(15台) | 0476-24-0779 |
門前駐車場 | 0476-22-2550 |
*2020年10月現在の情報/ご利用の際は最新情報を要確認
◆米屋観光センターメニュー例
・釜飯御膳(花鳥風月/4種類)1,500円~2,000円
・房総ポーク釜飯御膳(2種類)1,500円~2,000円
お弁当は成田周辺へ配達可
千葉ポートタワー
敷地内に11台の駐車スペースあり
千葉ポートタワーと成田巡りの予約方法
航空科学博物館
◆駐車場=予約不可
◆入館=要連絡
◆DC-8シミュレーター=要予約(平日3便/土曜2便)1団体につき1便
◆展望レストラン=要予約(10人~/50席)
*1週間前までの予約
*変更は前日の午前中まで
*繁忙期は受付不可の場合あり
*土日祝は受付不可
◆映画上映/オープンハウス/折り紙飛行機教室=入館時の連絡で伝える
問い合わせ/℡:0479-78-0557 FAX:0479-78-0560
成田山新勝寺
◆駐車場=予約不要(海老屋ドライブイン)
◆参拝=予約可
①「業者・一般団体バス駐車場予約申込書用紙」をダウンロード
②必要事項を記入しFAXで送信
◆写経体験:要問合せ
問い合わせ/℡:0476-22-2111(代表) FAX:0476-24-2220 (8:00~16:00)
◆海老屋ドライブインでの食事
①「予約記入シート」をダウンロード
②必要事項を記入しFAXで送信
問い合わせ/℡:0476-22-2255(9:00~18:00)FAX:0476-24-1289
◆米屋観光センターでの食事
①「米屋観光センターFAX送付申込書」をダウンロード
②必要事項を記入しFAXで送信
問い合わせ/℡:0476-23-1131 FAX:0476-24-0044
千葉ポートタワー
◆駐車場=予約不可
◆入館=要予約 下見は予約不要(5人まで無料)
30人未満:利用日の3日前までに申し込み(℡:043-241-0125)
必要な連絡事項
・団体名
・担当者と当日の連絡が可能な電話番号
・見学希望日と入退館時間
・人数(見学者+引率者)
・ガイドツアーの有無
・昼食利用の有無
・天候で来館変更の場合など
30人以上:上記の連絡に追加し、当日は「利用料金減免申請書」を提出
キャンセル対応について
航空科学博物館
◆駐車場/入館:予約なしでキャンセル対応なし
◆DC-8シミュレーター:要予約もキャンセル対応表示なし
◆展望レストラン:キャンセル料金発生(予約時に要確認)
成田山新勝寺
◆駐車場:予約不要でキャンセル対応なし
◆参拝:要予約もキャンセル対応表示なし
◆海老屋ドライブイン:要予約もキャンセル対応表示なし(予約時に要確認)
千葉ポートタワー
◆駐車場:予約不要でキャンセル対応なし
◆入館:要予約もキャンセル対応表示なし
千葉の日帰り旅行に貸切バスを使いたい理由
千葉は自然やリゾート、伝統やエンターテイメント施設がバランス良く存在しています。そのため旅行先の候補も多く、どこへ行こうか迷うかもしれません。昭和の森公園や養老渓谷、東京ドイツ村や九十九里浜など、まだまだたくさんの名所があります。賢く貸切バスを利用し、希望どおりのプランで出かけましょう。どんなプランを組み立てるか。料金はどのくらい必要か。バスデポではお見積もりは無料なのでお問い合わせ下さい。
関連記事
カテゴリー
-
GoToトラベルコロナ対策中型バス大型バス貸切バス 三重貸切バス 京都貸切バス 佐賀貸切バス 兵庫貸切バス 千葉貸切バス 和歌山貸切バス 埼玉貸切バス 大分貸切バス 大阪貸切バス 奈良貸切バス 宮城貸切バス 宮崎貸切バス 富山貸切バス 山口貸切バス 山形貸切バス 山梨貸切バス 岐阜貸切バス 岡山貸切バス 岩手貸切バス 島根貸切バス 広島貸切バス 徳島貸切バス 愛媛貸切バス 愛知貸切バス 新潟貸切バス 東京貸切バス 栃木貸切バス 沖縄貸切バス 滋賀貸切バス 熊本貸切バス 石川貸切バス 神奈川貸切バス 福井貸切バス 福岡貸切バス 福島貸切バス 秋田貸切バス 群馬貸切バス 茨城貸切バス 長崎貸切バス 長野貸切バス 青森貸切バス 静岡貸切バス 香川貸切バス 高知貸切バス 鳥取貸切バス 鹿児島貸切バス料金